2014年 04月 30日
手織り布の雑貨たち ♪♪
久しぶりに、グループホームはるから雑貨たちが届きました。
スタッフ太田の作品です。

ピンクッション!
これ欲し~い!!!
裏は↓こんな感じ。

同じ柄でも、形を変えると…

このまるさがたまらない!!
そして、バネポーチ、巾着、トレイと続きます。



これらは、元々1枚のミニマフラーとして織ったものでした。
織る、作る、それぞれ楽しんだ結果の雑貨たちです♪♪
(ゆたに)
2014年 04月 28日
さをり 上々~
キーケース新作登場~
実は。。ほそぼそと作り続けて
no11 ,no12, no13, no14, no15
と15作品目♪(がま口の作品数にはとても足元にも及びませんが。。)


最近は1日 没頭すると 5作品位なら作れるようになりました。
手慣れたものです(笑)
次はまた違う作品を?な~んて試行錯誤しながら「さをり」を楽しんでいます。
(小樽 たなか)
2014年 04月 27日
自分の好きな手織り布
自分を織るさをり織り。
いつもと違う感じで織ろう!と思っても、やっぱりどこか自分らしい布に織りあがるものですが、
だからといって、やったー!大好きな感じ!という風に織りあがることも少ない・・・
そんな中、久しぶりに、好きな布に再会しました。

少しだけポコポコが入っていたり・・・

少しの赤がかわいく見えたり・・・
がまぐちを作りながら、癒されました。
そして、カジュアルな感じの仕上がりになったピンクもかわいい♪

好き♪ も かわいい♪ も、みんなそれぞれ♪♪
(ゆたに)
2014年 04月 25日
少し大きいがまぐちポーチ♪♪
2014年 04月 24日
春色ランチョンマット用の糸
はるでさをり織りを始めたのが、ちょうど1年前の、ここ清田でした・・・
ということは・・・開設から1年が経つんですね。
久しぶりに、清田にある糸で整経しました。



テーマは、春色ランチョンマット♪♪
喜んでいただけるでしょうか?
そして、がま口姉妹も連れてきました。
清田に初登場!!


清田の利用者さんも、やはりピンクがお好みのようでした。
午後からは、春色コースターの整経をします。
何色にしようかな♪♪
(ゆたに)
2014年 04月 23日
さをり織りクラブ
~はっさむ はる さをり織りクラブ~
お陰様でとても好評で、毎月予想人数を大幅に超えています。
参加されている方は固定されてきていると
思いきや!!
初めて参加される方も増えてきました。



仕上げの玉結びも慣れた手つきで
コースターはあっという間に出来上がってしまいます。
「こないだは、自分の分、今回のは妹にプレゼントするの。」
「こないだは明るいピンクで作ったから、今日は青で作ってみよう。」
など、様々
また、
「次はマフラーを作りたい。」
「私はコースターより、ポシェットを作りたいから、作らせてくれるかい?」
と、どんどん嬉しい要望が聞かれています。
縦糸選びから始め
今後はクラブ以外の時間もさをり織りは忙しくなりそうです
はっさむ はる のさをり織りもはっさむ はる らしく ゆっくりと
徐々に前進しています。
また、御報告します。
(はっさむ 浅野)

2014年 04月 22日
あきらめない
角型の口金は苦手だけれど・・・
苦手なことも嫌にならず、あきらめず・・・と、子どもに諭している私。
作ってみました。
角型の2個目。

わかりにくいけれど、マチもつけて。


裏も、1個目よりはきれいに仕上がりました。
完成度はまだまだですが、あきらめない!!
(ゆたに)
2014年 04月 21日
オレンジカフェはる 始めます。
「介護のこと・・・施設のこと・・何でも気軽に聞いてください!
おいしく♪ たのしく♪ 集って、語るそんなカフェがあったらいいなぁ。」
をコンセンプトに『オレンジカフェ はる』を開催します。当施設の栄養士が
腕によりをかけて作ったロールケーキを食べながら語り合いませんか。
今どのようなサービスを利用できるのか、
もちろん予備知識として備えるものよしでございます。
他にも駄菓子屋さん、そして、もちろん、さをり織り体験コーナーを設置しております。
お子様やお連れ様にも有意義な時間を過ごしていただけるカフェとなっております。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
日時:平成26年5月24日(土) 13:00~16:00
場所:稲穂1丁目1-8 サンモール1番街 建設事務所内
お問い合わせは…
特別養護老人ホームはる まで
電話:0134-31-2222

広報宣伝部 石田
2014年 04月 20日
“おこづかい”で買えるがまぐち♪
スタッフから、「小学生がおこづかいでも買えるがまぐちを!!」と、リクエストあり。
小さくする?
口金は、大きいのはもちろん高いけど、小さいから安いというわけでもなく・・・
スタッフは探してきましたよ~
かなり、小さい・・・
いつもの2倍以上の時間もかかり、大変でしたが、なんとかできました!!

内側も手は抜きません。

ミニミニサイズのがまぐち♪
(ゆたに)
2014年 04月 19日