2016年 08月 31日
チャレンジの色と柄。
手しごとクラブの仲間たち。
普段使わない色にチャレンジ。

ブローチに仕上げました。
織りも同じですが、何かにチャレンジすると、いい作品ができるような気がします。
私のモチベーションも上がります♪
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 30日
織り男子のコースター。
コースターが2枚、そっと残っていました。
たぶん織り男子・田中作の2枚。

奥は、私が適当に揃えた房。
性格が出てますね、お互いに(笑)
そんな楽しさも、さをり織り。
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 29日
今日の経糸は、ツイード風。
今日の経糸は…

さて、どうなりますか…
お楽しみに♪
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 28日
オレンジカフェ開催!
27日のブログでご案内していた通り「小樽アニメパーティー」の開催日とも重なり。。。。?!
なんと! 稲穂 はる の真ん前でイベント開催中ではありませんか!
乗車体験の消防車も真ん前!
人だかりで大賑わい♪



その甲斐もあってか。。
足を止めてくれる人も沢山でした!



そして、13時からは「認知予防の講義と体操」!
作業療法士の酒井先生のお話しにみなさん真剣そのものです。

講義の間に手づくりの焼き立てホヤホヤの「たい焼き」で軽くティータイム♪

コースター織り体験もカワイイ女の子達が
カワイイ色の糸を選んでフワもこコースターを織ってくれましたぁ。



いつもと違う雰囲気での開催でしたが、
楽しさも倍増のオレンジカフェでした。
おたる赤岩 TANAKA
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 27日
小樽アニメパーティと認知症カフェ。
小樽アニメパーティ…ご存知ですか?
今年、3回目とのこと。
すでに、たくさんのコスプレの皆様が…
そんな小樽サンモール一番街の一角で。
オレンジカフェ(認知症カフェ)を、本日12:00~開催します。
アニメキャラに負けないように!

織りたてのチェック。
たくさんの方々に、認知症を知っていただくきっかけに♪
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 26日
完成!!
4ヶ月ぶりの教室訪問のTANAKA と NISHIKAWAさん。
台風の接近と雨の心配もなんのその。天気も良く、むしろ長引く残暑の蒸し暑さ。
まず、主役の作品は最後に。。。
4ヶ月前に初めての教室で整経から通しまでASANOさんがしていた縦糸の作品が終了♪
こちら↓

総勢6名のはる職員で織り上げた素敵な作品ヽ(^o^)丿
そして、午後からはその空いた機にNISIKAWAさんが縦糸張り。

教室にあったnew アイテム に感動の二人( ,,`・ ω´・)

カフェでお茶でも飲んでいるかのような姿勢での経通し。
そして。。そして!
本日のメイン「たて糸一緒会」の布が完成!!

先生にも協力して頂いての撮影♪

NISHIKAWA
SATOU
SAKAI
TORIYABE
ASANO
TANAKA
経糸張りはTANAKAが行いました( -ω-)y─┛~~~
はる代表の個性が入り混じった渾身の一品!!!
「紬屋 教室展」に展示される日を心待ちにして。。。
【CM】 [紬屋 教室展 織 -oriori-]
日時:平成28年11月1日(火)~11月6日(日)
10:30~18:30(最終日17:30)
※販売は11月2日(水)からなので御了承ください。
場所:さいとうギャラリー(札幌市中央区南1条西3丁目 ラ・ガレリア5F)
興味ある方見に来て下さいね
おたる赤岩 TANAKA
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 25日
シックに織るつもりが…
経糸も、色を抑えて、抑えて(これでも)
でも、やっぱり(-_-;)



https://tetote-market.jp/creator/nomad-haru/
一足早く、秋冬のストールを♪
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 24日
思い出を織る。
紬屋の先輩です。
ご自宅で使っていた機は、小樽の手織り工房で元気にしています。
1年経って…
届いた布…

それぞれの思い出が織られていることでしょう。

と、私が言うのも失礼かもしれませんが…
でも、やっぱり、すてきです。
毎年、毎年思い出す夏になりそうです。
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 23日
構想を練る。
利用者のMさん。
ご自宅で、構想を練ってこられた様子。
「あの台に、あの粉を入れて、あの花柄で・・・」と。

レジンだけれど、レジンじゃないような…
プレゼントに・・・と。
心のこもったすてきなプレゼントになりましたね。
ご自宅でも考えてきてくださったことが、何よりうれしい私たちです♪
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村
2016年 08月 22日
端糸遊び。
稲穂スタッフのhayaseと利用者Mさんの合作。

つけすぎはダメ、とMさんからのアドバイス。
バランスよく、かわいい♡
(ゆたに)
さをり織りが持つ自由さや寛容さ、
私たちが関わる福祉(子どもからお年寄りまで、そして普段は関心のない方まで)のクリエイティブな側面を、
たくさんの方に知っていただきたいと思い、ランキングに参加しています。
応援の1ポチお願いいたします!

にほんブログ村